予定を話してみましょう!/日本語ラーニングサポートLLC
今日の予定を話してみよう!
皆さんは、日本語で今日の予定や週末の予定を話すことができますか。
今日は日本語の動詞を学習して、一日のスケジュールを話してみましょう!
また、スケジュールを話すときに、日付や曜日、時間なども一緒に話すかもしれません。
日付、曜日、時間については以前のブログで詳しくご紹介していますので、是非そちらも参考にしてください。
日付と曜日→https://nihongojikan.jp/blog/20240923-4307/
時間 →https://nihongojikan.jp/blog/20240807-4293/
それでは、まず私たちが毎日することを順番に日本語で確認していきましょう。
朝から一日スタートですね!
・起きます(おきます)
…まずは、目を開けてベッドから出ますね。このアクションを「起きます」と言います。冬のこの時期は、寒くてなかなかベッドから出られませんね。ヒーターなどを使いながら今日も頑張るぞ!という気持ちで一日をスタートさせましょう!
・顔を洗います(かおをあらいます)
…まだまだ眠いですね。目をはっきりとさせるためにも、顔を水とせっけんでゴシゴシきれいにしましょう。このアクションを「洗います」と言います。皆さんは、学校や仕事から帰ったらまず何をしますか。そうですね、「手を洗います」。お風呂では「頭を洗います」「体を洗います」。休みの日には、「車を洗います」か?
・朝ご飯を食べます(あさごはんをたべます)
…お腹が空きましたね。朝ご飯は何でしょうか。和食?洋食?
ご飯をモグモグ噛んで、体の中に入れることを「食べます」と言います。
昼は「昼ご飯を食べます」、夜は「夜ご飯を食べます」ね。
・歯を磨きます(はをみがきます)
…ご飯を食べたら、歯をきれいにしないといけませんね。ブラシでゴシゴシ…これを「歯を磨きます」と言います。
マウスウォッシュやデンタルフロスをするのもいいですね。
・服を着ます(ふくをきます)
…さあ、出かける準備です!パジャマのままではいけません。会社員や学生はスーツや制服ですね。お友達とお出かけの人は、きれいな服でドレスアップしましょう!to wearは「着ます」と言います。
「着ます」は普通、シャツやジャケットなど体の上の部分に身に着けるものに使います。
ズボンや靴、靴下などには「履きます」という動詞を使いますね。
また、パジャマ→スーツなど、服をチェンジすることを「着替える(きがえる)」と言います。
・会社/学校へ行きます(かいしゃ/がっこうへいきます)
どこかの目的地へ向かうことを「行きます」と言います。
「〇〇へ行きます」この〇〇の部分に目的地を入れて行ってみましょう。
朝は、「会社へ行きます」。休みの日は「デパートに行きます」。皆さん、冬休みはどこに行きますか?
・働きます(はたらきます)
会社へ行ったら、仕事をしますね。これを「働きます」と言います。
社会人の皆さんは、毎日働いていますね。お疲れ様です!年末年始はゆっくり休んでくださいね。
・勉強します(べんきょうします)
学生の皆さんは、毎日学校に行きますね。学校で何をしますか?ランチ?お友達とお話?いえいえ、メインは「勉強します」ですね。何かを学ぶこと、知識を身につけることを「勉強します」と言います。
皆さんは、何を勉強しますか。「日本語を勉強します」「歴史を勉強します」と言うことができますよ!
・家へ帰ります(うちへかえります)
会社での仕事や、学校での勉強が終わったら、どこに行きますか。自分の家ですね。この時は、「家へ行きます」ではなく、リターンの意味で「帰ります」という言葉を使います。
他にも、「国へ帰ります」「地元(ホームタウン)へ帰ります」と言うこともできます。
皆さんは、この年末年始、国へ帰りますか?
・お風呂に入ります(おふろにはいります)
さあ、家に帰りました。次は何をしましょうか。
お風呂で体をきれいにすることを「お風呂に入ります」と言います。疲れた体をリラックスさせましょう。もちろん「温泉に入ります」と言うこともできます。
ちなみに、シャワー派の方は「シャワーを浴びます」という動詞もありますので、是非使ってみてください。
・映画を見ます(映画を見ます)
夜は、何をしましょうか。映画やドラマ、YouTubeの動画などを目で楽しむことを「見ます」と言います。
皆さんは、何を見ますか。アニメ?ドラマ?そんな時は「アニメを見ます」「ドラマを見ます」と言ってみましょう!
・音楽を聴きます(おんがくをききます)
音楽やラジオなどを耳で楽しむことを「聞きます(聴きます)」と言います。
漢字は二つ「聞きます」「聴きます」があります。発音は同じです。
「聞きます」という漢字は、「うわさ話を聞きました」のように自然に耳に入ってきたものによく使います。
「聴きます」という漢字は、「音楽を聴きます」のように自分の意志で身を入れてききますという時によく使います。
皆さんは、どんな音楽をよく聴きますか。
「クラシックを聴きます」「ヘビメタを聴きます」など自分のよく聞く音楽を話してみましょう!
また、「道を聞きます」のように、質問しますという意味でも使われます。この時は「聞」の漢字を使いましょう。
・寝ます(ねます)
今日も一日お疲れ様でした。最後にすることはもちろん「寝ます」ですね。
ベッドに行って、目を閉じることを言います。「起きます」の反対ですね。
皆さんは、何時に寝ますか。「12時に寝ます」のように、時間を前に入れて話すことができますよ!
さて、たくさんの動詞が勉強できましたね!
それでは、早速予定を話してみましょう。
練習1
例1)映画・見ます → A:日曜日何をしますか?
B:映画を見ます。
例2)お酒・飲みます → A:昨日の晩何をしましたか。
B:お酒を飲みました。
1、お花見・します → A:日曜日何をしますか。
B: 。
2、日本語・勉強します→ A:明日何をしますか。
B: 。
3、新聞・読みます → A:今朝何をしましたか。
B: 。
4、デパート・行きます→ A:昨日何をしましたか。
B: 。
5、サッカー・します → A:先週の土曜日何をしましたか。
B: 。
それでは、少しレベルアップしてみましょう!
練習2
例)宿題・音楽 → A:今晩何をしますか。
B:宿題をします。それから音楽を聴きます。
※二つの予定を言いたいときは、「それから」を使いましょう!
1、テニス・映画 → A:今週の土曜日何をしますか。
B: 。 。
2、お風呂・晩ご飯 → A:いつも夜うちで何をしますか。
B: 。 。
3、本・テレビ → A:昨日の夜何をしましたか。
B: 。 。
4、顔・歯 → A:毎朝何をしますか。
B: 。 。
5、友達の家・ゲーム → A:先週の週末何をしましたか。
B: 。 。
練習1答え
1、お花見をします 2、日本語を勉強します 3、新聞を読みました 4、デパートへ行きました 5、サッカーをしました
練習2答え
1、テニスをします。それから映画を見ます。 2、お風呂に入ります。それから晩ご飯を食べます。 3、本を読みました。それからテレビを見ました。 4、英語を勉強しました。それからデパートへ行きました。 5、友達の家へ行きました。ゲームをしました。
※答えは一つだけとは限りません。
それでは、自分の予定を会話で実際に話してみましょう。
Aさん:友達 Bさん:あなた
A:Bさん、先週の週末何をしましたか。
B: 。Aさんは?
A:私は映画を見に行きました。
B:そうですか、 。
A:今週末は予定がありますか。
B: 。
A:じゃあ、一緒に買い物しませんか。
B:いいですね。
会話例
A:Bさん、先週の週末何をしましたか。
B:サッカーをしました。それから英語を勉強しました。Aさんは?
A:私は映画を見に行きました。
B:そうですか、それはいいですね。
A:今週末は予定がありますか。
B:いいえ、何もありません。
A:じゃあ、一緒に買い物しませんか。
B:いいですね。行きましょう。
いかがでしたか。
今回は、予定を話すときの動詞とフレーズを勉強しました。
皆さんは、クリスマスに何をしますか。
是非今日学習した日本語を使って話してみてください。
それでは今日はここまで!
また次回のブログでお会いしましょう!