イライラする 怒る は何が違う?似ている日本語の違いを考えよう!

2024/03/08 ブログ

イライラする 怒る の違いは何でしょう。

自分の思い通りにできなかったり、誰かにひどい態度をとられて嫌な気持ちになったとき皆さんは日本語でどう表現しますか。

今日は、「イライラする」「怒る」の違いについてお話ししようと思います。

このブログを読みながら、自分はこういうときに「イライラする」なぁ、こんなときに「怒る」なぁとイメージしてみてくださいね。

 

本日のメニュー

1 イライラするは気持ちや様子を表す

2 怒るは行動(アクション)を表す

3 今日のまとめ

 

1 【イライラする】は気持ちや様子を表す

まずは、「イライラする」を使った例文をいくつか見ていきましょう。

Sample1 ここのネット環境悪すぎる!アプリが全然インストールできなくてイライラする!

Sample2 今から宿題をやろうとしていたのに、お母さんに「宿題やったの?」って言われてイライラした。

Sample3 楽しみにしていた遊園地デートだったのに、電車の遅延で着くのが遅くなってイライラしちゃった。

Sample4 あの人、話すときいつも自慢話が多すぎて、聞いているとイライラする。

 

このように、自分が納得できないことや自分の思い通りにいかないことがあって嫌な気持ちになったり、あ~!もう!と落ち着かない気持ちになるとき「イライラする」を使います。

なんでうまくできないの?なんであの人はいつもこうなの?と思ってしまうときですね。

居酒屋でビールを注文したのに、30分待ってもビールが出てこなかったら「どうしてまだ出てこないのかな?」「店員は何をしているのかな?」と落ち着かない気持ちになりますよね。それが「イライラ」です。

 

●ちょっと似てる?「イライラ」と「焦る」

「イライラする」を辞書で調べてみると…「焦って気持ちが落ち着かない様子」という説明が出てきます。

確かにさっきの居酒屋の例のように「はやくしてほしい!」と思うときにも使いますが、「イライラ」=「焦る」ではありません。

例えば…

「いつもは6時に起きているのに、今日は寝坊して7時50分に起きたんだよ。本当に焦ったな。」

ここでは、「本当にイライラしたな」はあまり使いません。

話し手は、朝寝坊してしまって、どうしよう!遅刻してしまう!と心配になりました。そして急いで準備をしましたね。この時の気持ちが「焦る」です。

 

じゃあ、同じシチュエーションで「イライラ」を使ってみましょうか。

例えば、「寝坊した」理由が、話し手が前の日にたくさんゲームをしてしまって夜更かししたとか、携帯のアラームをセットし忘れたとかだったとき。

話し手が自分のミスに対して「なんでこんなことしたんだろう!」「ああ、自分はなんてバカなんだ!」と思った場合は、

「今朝は寝坊して7時50分に起きたんだ。昨日の夜アラームをセットしないで寝たからさ…自分にイライラしたよ。」と言うことができますね。

 

2 【怒る】は行動、アクションを表す

「怒る」の例も見てみましょう。

Sample1 あの先生、怒ったらすごく怖いらしいよ。

Sample2 消しゴムを勝手に使われたくらいでそんなに怒るなよ。心が狭いな。

Sample3 まあまあ、お母さん。そんなに大きな声で怒らなくてもいいじゃないですか。お子さんが泣いちゃってますよ。

Sample4 店員があまりに失礼な態度をとるもんだから、「上司を呼んでこい!」って怒っちゃったよ。

 

「怒る」は「イライラ」したあと、その気持ちが抑えられずに外に出た、爆発したときに使います。

「イライラ」は心の中でできることですが、「怒る」は話し手のその嫌な気持ちが表情や声のトーン、言葉に表れているということなんですね。

居酒屋でビールを注文してもなかなか出てこなくてイライラしているとき、店員が何も言わずにビールを持ってきたら皆さんはどんな反応をしますか。

「ちょっと!30分も待ったんだけど!すみませんの一言ぐらい言いなさいよ!」

と店員さんに言ってしまうかもしれませんね。これが「怒る」です。

また「先生は宿題をやってこなかった学生に怒った」「手を洗わないでお菓子を食べたらお母さんに怒られた」というときに「怒る」は「叱る」「注意する」という意味ですね。

この場合、先生やお母さんはイライラしたり、嫌な気持ちになっているというわけではありません。

学生や子供の行動が(ルールやマナーという点から見て)正しくないと思っているとき「ダメでしょう!」と怒ります。

 

3 今日のまとめ

それでは、今日学習したことをまとめましょう。

「イライラする」「怒る」は、どちらも自分の思い通りにならなくて「もう!なんでこうなるんだ!」と思った時や、誰かに何か言われたり、されたりして嫌な気持ちになった時に使いますね。

「イライラする」は、気持ちですから心の中で思っているだけでも使えます。

「怒る」は、イライラする気持ちが爆発して外に出たときに使います。

 

いかがでしたか。

本日は「イライラする」「怒る」の違いについてお話しました。

どんな時に使えるか例を覚えて使ってみてください。

それでは今日はここまで!また次回のブログでお会いしましょう!

良い週末を!